2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Arduino-cli を WSL で使う

Windows の Arduino IDE だと ESP32 S3 ボードのビルドが遅い。 Linux環境だと速いとのことで Arduino-cli が WSL でも使えるようなのでやってみる。 usbipd というツールを使ってWSL側からUSBデバイスにアクセスできるようにしてボードにスケッチを書き込む…

ESP32-C3 Supermini を Arduino IDE で使えるようにする

またもや必要もないのに購入してしまった。 こちらは たまねぎブログさん にて詳細にやり方が書いてあるので割愛。 購入したものは下記記事でいうところの v2 に相当するものだった。 ️たまねぎブログさんの記事 tamanegi.digick.jp と思ったが Arduino-cli …

ESP32-S3開発ボード(またもやTenstar Robot製)を Arduino IDE で使う

AliExpressの100YEN SHOP(※)にて送料無料にするため最後の一品に安めのESP32-S3開発ボードを購入。今度もTENSTAR ROBOT製。しかしこのボードの開発環境が見当たらない。CircuitPythonもArduino IDEのボード情報もない。 ストアの説明では Arduino IDEのボ…

RPi Picoの互換機(Tenstar Robot製)を arduino IDE で使えるようにする

SuperMini nRF52840をいじっていたら不慮の事故によりブートローダーモードに移行しなくなってしまった。おそらくRSTとGNDをショートさせるときになにかやらかしてしまった模様。 なので書き換えモード用のスイッチがあるやつのほうが安心かということで安か…

SuperMini nRF52840 を arduino IDE で使えるようにする

20251002 追記 arduinoIDE 2.3.6 で動作確認できたので記載を修正 20251002 追記おわり 注意事項 下記はWindows10環境で実施したもの arduinoIDE 1.x.x系でないと動かない。1.8.19で動作確認。 arduinoIDE 2.x.xでは動作しない。少なくとも2.3.4では動作しな…